2025-03-11

気になって

   昨日たまたま「アド街っく天国」を見ていて気になったレストラン。 開業当初は喫茶店だったようで、気になっていた外観と、屋根に古く色褪せてすっかり読みにくくなった「COFFEE」と看板がある理由に合点がいった。 ここは駅前の飲食店の数店舗を経営する「玉河兄弟」によるお店。 赤ちょうちんは奥のレストランとはまた別のお店で、この他にも3店舗? 4店舗? の「玉河」がある。 この地域で「たまがわ」と言えば「玉川兄弟」も。 こちらは玉川から江戸市中に飲み水や農業用水を引くための水路を建設指揮した人物。 どこかに石像だったか銅像だったかがあったような気がする。 多摩川から水を引き入れての東京の首都圏への飲み水の供給は、昭和初期に建設された水路が別途ある。 おそらく今でも地下をパイプで埼玉県の狭山湖・東京都の多摩湖まで送水されていて、戦前の計画だった為か米軍横田基地の地下を通っている。 今日はあらためて「玉河」の方を意識しつつ、ここは路地にあるため「引き」の距離が取れず、これまであまり建物全体にレンズを向けることはなかったのだけど、「21mmだったらちょうど入るのでは?」と、これまでも21mmをカメラに付けてこの周辺を歩いていたのだけど、なぜかあらためて「21mmなら」と。
   ネット検索すると玉河兄弟は3人と出てきたのだけど、たしか4人だったような...。 そしてそのご子息もお店を出していたような。 4人で「たまがわ」と言えば、もう一つ思い出すのは...「カルテット」?