前回このマークを撮ったのは2023年9月。 その時はまだ古いデザインの方。 たしか「明後日には塗りなおす予定です」と聞いたと思う。 レギュラーの価格は183円と表示されていた。 今日は193円、1年半で10円高。 2つ前のアポロ・マークは、目に「A」、口で「ポ」と発音、耳に「ろ」がデザインされているという「X」(旧 Twitter)への書き込みが。 一方で「耳が創業者『出光佐三』を示す数字の3がデザインされています」という記事も。 ちなみに1つ前のロゴでは耳の中は「C」を左右反転したような形。 現行デザインはだいぶデフォルメされ、髪は3本の切れ込みに。 これは統合した「SHELL」のマークの貝に描かれていた線の名残だろうか。
ガソリン・スタンドって、クルマでの長旅には付きものな事もあり、どの会社のスタンドも色々と思い出や思い入れやら。 でも案外ガソリン・スタンドって撮ってない。 常にクルマの出入りがあるから、例えばポンプを離れてお店が見渡せる「引き」の画を撮るのも危なくて憚れるし、クルマを離れるのはまた違った危なさがあるし等々。
初めてのクルマの長旅はFORD PROBE(1988年モデルの白)で、殆どが雪道だった。 免許取りたて3週間目のこと、山あり雪あり初チェーン装着あり氷結道ありで、冷や冷やしながらも好奇心と何も知らない(経験のない)根拠のない強気とで3日間を過ごした。 その中で立ち寄った「SHELL」は特に思い出深い。 店長らしき人は、既に数百kmを走って疲れてつたない言葉で伝えた「新たにチェーンを購入したい」という希望に親身に対応してくれ、そこに集うトラック・ドライバーはその先の道の状況や走る注意点などを教えてくれ不安を払拭してくれた。 諸々は今でもわりと鮮明に場面を思い出せる。 思えばあれって、「ガソリン・スタンドで給油する」の4-5回目だったンじゃないだろうか。
出典: えいだんねこ @metrocat5、ブログ「VFRでツーリング!たーさまの日記」、Google Map(SHELL Baker City, OR, U.S. I-84)