2021-03-31

Eyes

   近くを通ると気になり、遠くても気になる看板。

   6 bit code: Sumamrit-M、M8 Settings: Lens Detect - ON、UV/IR Filter - OFF、Photoshop: Lens Profile - None

2021-03-30

Tulip

   赤、白、黄色のチューリップ、これは原種に近そう。 原種のチューリップだという球根を時々ホームセンターで目にする。 花は小さく線が細いが、放っておいても毎年芽を出し花を咲かせそうな雰囲気がある。 昔ながらの花の独特の力強さを見る気がする。

2021-03-29

夕方に立ち寄った公園

   遅いお昼のついでに外出。 作業が煮詰まったので軽い気分転換。 また日差しの雰囲気が変わった。 今朝もだったけど、より光線が強め。 日中の陽光から赤み黄色みがだいぶ抜けて見える。 今日は最高気温が24℃ということもあってか、街の景色に5月初旬頃を思わせる瞬間も。
   カメラを地面ちかくに構えて。 あれ? 地面が丸く歪んでる。 カメラでの補正がOFFだから? Nokton、こんなに収差強かったかな...。 それとも地面が曲がってるのか。

2021-03-27

すこし霞んだ空

   雲の輪郭もうっすら。 ピントが合ってるのかぜんぜん判断がつかない。 とりあえず無限遠からちょっと戻し。 コチドリが歩いていて、カワラヒワが池で水浴び、薄く春霞のなかツバメが飛んでた日。

2021-03-26

公園

   坂の途中、建物の合間から見えた公園。 今日の午前は晴れるとの予報を聞いて、川沿いに春の風景を撮りに行く道すがら。 風景は、つい、自然そのものよりも人工物の混ざるものを選んでしまう。

2021-03-25

スミレ咲き始め

   他の花の開花の時期を思うともう少し早く咲き出していてもよかったような...。 2週間弱ほど前に芽が出始め、数日前に小さな蕾がたくさん伸び始めて昨日開花。 他、この1週間ほどでクレマチスが芽を伸ばし始め、スズランが花芽とともに芽を出した。 今日は少し肌寒い曇り、明日・明後日はまた晴れて暖かそう。

2021-03-24

水たまり

   水面に映るものとかもよく撮るなぁと思いながら。 僅かに水紋を作ってもよかったかなと後に思い。
   1日晴れて暖かく、最小のキツツキ(国内で? 世界で?)と言われるコゲラが木の幹をつつくドラミング音がしていた。 セキレイもけっこう近くまで寄ってくる。 今日は水鳥を見なかったな。

2021-03-23

ボケ

   バラ科だったっけ? 野生のボケは、川の土手などに這って明るい赤色の花をつける。 それが5月初旬のイメージだったけど、ほぼ梅と同時期だったかなとも。 住宅街で見かけるのは園芸種なのか、彩り様々。 今日はウグイスの鳴くのを聞いた。 ほか、メジロやヒヨドリ、あとたぶんシジュウカラの姿も。

2021-03-22

曇り空

   朝は少し晴れ間と青空があって、曇り + 時々雨。 「気温はお昼ごろに18℃、ただ北風が吹くので体感温度は低め、日没頃には9℃まで気温低下」の予報。 花の開花、時期の終わりが例年より半年くらい早いように見える。 今年は3月一杯くらいまでの間に大雪が降ると予想して... (勝手に決め込んで...) 撮影の準備(気構えだけ。機材はいつもの) をしていたけど、2度ほど少し、全く積もらない程度に降っただけ。 春にこれだけ暖かいと、この夏も昨年のように日照が少なく涼しくなるように思えてくる。 贅沢言うと近年の夏は暑すぎるので、ふた昔前くらいの日本の夏、「きょう30℃になるって」、「わー、暑くなるねー」、「せいぜい28℃くらいで止めてほしいワ」 - あたりで、それと適度な日照と災害に至らない大雨.. 中雨でバランス取ってくれると嬉しい。

2021-03-21

TAKE OUT

   朝から雨、けっこう降る雨と強めの風。 日曜というほどの人の出もなく。
   新型コロナ・ウィルス対策の緊急事態宣言。 その2回目が始まったのは2021年1月8日。 当初たしか「1ヶ月」の予定が「2ヶ月」の3月7日までに延長され、そこからまた更に延長。 ようやくこの3月21日に解除となった。 緊急事態宣言発出直後と比較した人出の増加はけっこうな数字で、上野駅 +42.3%、渋谷センター街 +42.0%、お台場 +91.3%、片瀬西浜海岸 +70.3%、横浜駅 +34.2%、千葉駅 -9.7% (yahoo! ニュースより) だそう。 ...緊急事態宣言、長すぎたナ。 2度目の延長は理由がいまひとつハッキリしていなかったし。 3月8日解除が妥当だったのかも。 数字は1月7日との比較のようで、当時の正月三ヶ日以降も休む企業がぽつぽつあったり、帰省もままならぬ正月の状況などの「気分」と、延長・延長だった宣言からの抑圧と、今日は休日だし、まぁ、あり得る数字なのかも。
   そういえば、所謂コロナ禍ゆえの「テイク・アウト」って、利用したことないなぁと思いながらの街の一場面。

2021-03-20

水銀灯、点き始め。

   点き始めの水銀灯。もうちょっと明るく灯る状態がよかったけれど、先を急ぐので。 夕方、少しクルマの窓を開けても風が冷たくない。 春っぽい空気。

2021-03-19

cafeがあったとこ

   cafe? restaurant? cafe-restaurant? があった処。 映画館の1階で、わりといつも賑わっていたけど、コロナ禍のなかで映画館が暫く閉まっていたからだろう、その時期に閉店してしまった模様。 今は窓際に映画のパンフレットを乗せた、ショッピング・カート2つ分くらいの大きさのワゴンが幾つか並んでいる。

2021-03-18

アオサギ?

   人通りの多い場所だと思うンだけど、警戒心の強いサギが巣を作っている。 川が近いので、この辺りには「サギ」や「ウ」がたくさんいる。 原っぱで見かけるアオサギは もうちょっとハシビロコウっぽい風貌に見えるけど...。

2021-03-17

オナガ

   スズメ目カラス科オナガ属だそう。 「スズメ目カラス科」? そういうモン? 雀? 烏? なんだか「イヌ目 ネコ化 タヌキ族」的な違和感が...。 オナガは一般にはカラスの仲間と言われている。 目にしたのは昨年の夏以来だと思うが、渡り鳥ではないハズ。 どこにいたのか? ここ10年ほどで関西では姿を消すなど、減少傾向とのこと。 そういえばスズメが減少しているとも聞いた。 実際に身の回りでも、ムクドリ、セキレイ、ヒヨドリ、ツグミ、ショウビタキなどの方がスズメよりも見る機会が多い。 ハトも減ったように感じる。 カラスは相変わらず。何でだろ? 穀物系の農業の衰退? 近年は気温が不安定で、芽を出してもすぐに枯れてしまう草や、そのスキマで勢力を拡大している草と、思っていたよりも気温が植生に影響する場面を見ることがある。 鳥の生態系、草の生態の変化は影響するのかも。

2021-03-16

Noktonを手に

   あっという間に夜。 撮れるかなぁと思いながら、けっこう写る。 考えてみれば普通にF1.4のレンズなんだけど、なぜか「さすがノクトンという名のことはある」と妙な納得具合。 今日の日中は23℃。 「5月の気温」とそこここから聞こえてくる。

2021-03-15

通り道の寸景

   他にも撮ったけど、今日はこれ。 壊れた傘と自転車、春というほどでもないけれど、やや強くなった陽光と。

   6 bit code: none、Photoshop Lens Profile: none

2021-03-14

池のシケ

   昼前からの強風。 さっきまで暖かかったのに、イッキに体が冷えだした。 東京で桜の開花宣言と。 近隣は街なかでは蕾の先がややピンクに、街を離れるとまだまだ硬くて僅かに緑色を帯びた花芽。 開花と感じるのは23日頃からかな。 八重はもう葉桜。

2021-03-13

水銀燈

   「春の嵐」? この30分くらい後には夕陽が射し、大きな虹が現れた。 つい2月15日、約ひと月前にも大きな虹が。

    6 bit code: none、Photoshop Lens Profile: none

2021-03-12

春の嵐の少し前

   関東では今夜からまとまった雨らしい。 明日は「春の嵐」という予報で 13日夜半過ぎには雨は上がるよう。 14日の朝は、国際宇宙ステーション(I.S.S.) 「きぼう」を見たいので、是非晴れてほしい。 「きぼう」はけっこう頻繁に空を横切っているらしい。 14日は朝4:35頃なので街明かりも少なく、月の条件も良いので、星の光跡とともに星景写真を撮ってみようと思っているところ。
   「春の嵐」って、つ最近もあったように思うけれど、どれくらいの頻度が関東の「普通」なんだろう。 そろそろ遠雷を聞く頃かな。

2021-03-11

ガード下 ~ ぶんか横丁

   高架下の補強工事が終わったのか、また飲食店がたくさん明かりを灯していた。 以前とはちょっと違うお店? よく目にした「熊本」の提灯も見当たらず。 今日は他の場所は見なかったけど、工事に伴い一度は空洞になった高架下、その後が気になるので新橋辺りから東京駅の手前まで、またいつか歩いてみよう。

2021-03-10

ハクモクレン

   1週間ぶりくらいの雲ひとつない晴天。 今日は4月下旬頃の暖かさ。 日陰のスイセンも開花、小さな公園のハクモクレンは満開。

2021-03-09

何かの工場

   錆びた看板に、「菓」の文字があるように見える。 もしかすると、この界隈では名の知れた和菓子屋さんの工場? 実動している工場とだと思うとなかなかシュール。 そして商品がお客さんに渡る行程があるわけで、それを想像すると気分的には「シュルレアリスム」(超現実主義)な芸術品に見えてくる。 (そうかなぁ...。) 現実に引き戻してもらうために? こんど何か買って食べてみよう。

2021-03-08

喫茶店の跡

   ずっとこの状態でここにある。 いつまで営業していたのだろう? この界隈のBARがぽつぽつ姿を消したのは、もうかれこれ20年ほど前。

2021-03-07

大衆劇場があった辺り

   10年ほど前まで? は、大衆劇場として、新たな公演となれば花輪が並び、入口の小さな券売所には人影があり、居酒屋も明かりが灯った。 いまは別の場所に、おそらく別の演芸場があり、この一帯は中型といったマンションがぽつぽつ目につくようになった。 この場所は競輪所からはやや遠く、かつての米軍基地のゲートからも遠く、ということは繁華街からは外れ住戸の多い地域。 それでも所々に「大衆」娯楽の匂いがしていた街だったのだろう。 また機会があったら、この辺りでいちばん古そうなお米やさんに色々と訊いてみよう。

2021-03-06

KIKUYAビル

   正面から。 今日は正面から撮ってみようと足を運んでみた。 21mmだとちょっとキツい。 この通りの向かい側がかつての米軍基地のメイン・ゲートだったという。 そちらも21mだとちょっとキツい。 菊屋ビル、いつか三脚を据えて撮ってみようか。

2021-03-05

駅のベンチ

   久しぶりに駅に立った気がする。 通勤はクルマ、展示会等もインターネットを介しての開催が多く、電車で外出する機会が激減。 最後に都心へ足を運んだのは昨年2月下旬。 「駅のベンチ」を目にしたのも随分と久しぶり。 ホームの端にちょこんと設置されたベンチ。 ホームでの休憩のひとときの気分も久々。

2021-03-04

風が冷たい夕方

   日中はそこそこ暖かく。 夕方の風は冷たく。

2021-03-03

穏やかに平年並みの寒さ

   穏やかに。 風は冷たいけれど春の陽射し。 今日は道すがら、スイセンの蕾(黄花)、チューリップの芽、シランの芽(斑入りだそう)、タラの芽(鉢植えだった)、クロッカスの花などが目に入った。 北風が終わる頃にニョキニョキ伸びてくるンだろうか。

2021-03-02

春の嵐の日

   昨夜から風が強めに吹いていた。 朝8:30頃には虹が見え、午前中は砂埃を巻き上げる強風に、昼過ぎは歩くのがやや億劫なくらいの強風、16時頃に大降りの雨。 「今日は春の嵐」と言われた日で、予報での「暴風雨」の感はなく、わりと温かく湿った風と冷たくない雨。 また1つ春の儀式。

2021-03-01

C-Sonnarの空

   このごろ続けて持ち出しているC-Sonnarで撮った空。 「案外暗い」青空の色が、やや誇張されるように写る。 時に真っ青に写る他のZeissのレンズや、Ektachrome 64、100 Plusなどの青も良いけれど、Kodachromeのような渋めな青もまた良い。