2025-08-23

Portable Shrine

   今日・明日はお祭りの日。 各町会の持っている「会館」から御神輿が出され、練り歩くのはたぶん明日。 町会の人々が集まって準備に忙しそうだった。 町の中心地から少し外れた町会ではお囃子をラッパ型のスピーカーで流していた。 小さな町会内でどれくらい子供がいるのかわからないが、例年、小学生くらいの子供たちが小さな御神輿を太鼓を叩きながら町会の役員に囲まれて担いで回っている。 中心地に行くと大きな御神輿が8基くらい街なかを練り歩く。 人出も多く御神輿が来ると道路の両脇をなんとかすり抜けて進むような人混み具合となり、その中を御神輿は担ぎ手の掛け声や、町会によっては担ぎ唄を歌いながらお囃子の山車の太鼓や笛や鐘の音のバックに神社の境内を目指す。 両脇にはたくさんの露店が並ぶ参道を進み境内へ。 境内では各町会の御神輿それぞれにお祓いを受ける。 これもまた夏らしい風景。