クチナシの季節
昨日がアサガオ、きょう思いついたのはクチナシ。 季節的にはアジサイ、クチナシ、アサガオの順のような気がするが今年はちょっと前後。 もっとも今日みつけたクチナシは既に黄変して枯れかけた花も多かったので、やはりクチナシが先に咲いてたのか。 明日くらいから梅雨前線の北上かと言われ始めたので、典型的な梅雨時のアジサイとクチナシと、という風景がちらほら目に入り始めるかと思いつつ。 きょう始めにアテにしたクチナシの木には花はなく、その意外さから周囲の他の木々の状態も気になってそこからあれこれ考えたのは、花の雰囲気の似たタイサンボク、香りと花の白さと花弁の厚みの似たマダガスカル・ジャスミン、香りつながりでジャスミンの関係。 クチナシとタイサンボクについては以前にも調べたことがある気がする。 で、あと2種類は? これもいつだったか調べた気がするが... クチナシはアカネ科、タイサンボクはモクレン科、マダガスカル・ジャスミンはキョウチクトウ科、ジャスミンはモクセイ科と、全部違う種類だった。