2025-09-12

暑いなか

   夏の初めころに咲いて、この暑い時期は避け、また秋ごろの開花かと思いきや、この暑さの中に花をつけた。 トケイソウは蕾が渇いてカラカラになって落下してしまい、今年は2輪のみ開花。 そうした過酷な条件下でのクレマチスが続けて数輪を咲かせているのは少し驚き。 テキセンシス系という系譜のクレマチス。 名前からして暑い地域から来た種っぽいけれど、さすがにこの夏の暑さは過酷だったと思う。 検索結果に「テキセンシス系は、アメリカのテキサス州からメキシコにかけて自生している、チューリップ型の花をつける「テキセンシス」と園芸品種を交配親とした系統です。 真っ赤な横向きの壷型や鮮やかなピンクの花色などが特徴。 クレマチスの中でも耐暑性が強く、育てやすい多花性です。」とあった。

   参照元: オザキフラワーパーク ~ 「クレマチス(テキセンシス系)」