2025-05-21

小満

   「小満」- 気温、湿度が高まり、草木が茂る - 頃なのだそう。 この中候、今月26日頃から30日頃は「ベニバナが盛んに咲く頃」と、だいぶ夏らしさが増す感じに。 ここ最近は、街のなかに時々ジャスミンの香りがしてくる。 少し軽めの香り。 以前にハワイ・オアフ島で見た、垣根に使われていたマダガスカル・ジャスミンの濃い香りも少し懐かしく、これにやや似た香りがするのはニオイバンマツリか。 ジャスミンはモクセイ科、ニオイバンマツリはナス科なのだそう。 ナス科でジャスミンのような香りが強いのは珍しい気がする。 今頃の花には他に早めの時期にはアカシアや遅めの時期にはウツギもあり、ウツギは種類によっては強く香る。 あれはウツギだと思うのだけど、林では、5月下旬頃の短い間だが花の少ない時期に、4m程の高さの数本の木に小さな花をたくさんつけ強い香りを放つ。 アオスジアゲハや熊蜂をはじめ小さな蜂やアブがやってきて、アオスジアゲハと熊蜂が縄張り争いをしていたりと貴重な栄養源を取りっこ。 もう暫くして梅雨に入る頃にはクチナシが香る時期に。