昨夕からの雨はお昼少し前まで残り、曇天で風の冷たい午後となった。 何でも太平洋の? 海水の温度が低くてマグロが回遊してこないらしい。 たぶん南風が吹いても簡単には気温が上がらないのではないかと思った。 予報では来週に入ると25℃や27℃といった数字が並んでいて、ここ数日の冷たい風も早々に忘れてしまうのだろうか。 続く気温の低さのためか体がやや重く感じながら、目に入った電波塔の方へ行ってみようかと歩を進め。 これまで気が付かなかったが、所謂アメリカン・ハウスが目に入り。 この1ブロックほどの隣には自衛隊の基地があり、その昔は米軍基地だったのだろう、そう考えるとそうした住宅が残っているのも頷ける。
立夏も既に中候となり、この時期は「ミミズが這い出してくる頃」なのだそう。 あとひと月もすれば梅雨ともなり水たまりや池にアメンボが泳ぎだす頃で、南から飛来したツバメや、本来は渡り鳥だというムクドリもエサがたくさん。 一昨日だったかに慌てて鳴き始めたようなウグイスの鳴き声を聞き、でもヒバリの鳴き声を聞かないまま夏?