2022-04-23

甘菜

   「ラベル」の欄に、久々に「Vario-Sonnar 28-85」が入った。 使用頻度はそこそこ多く、月に1-2回は丸1日持ち歩いている日も。 以前のようにカメラにマウントしたまま連日バッグの中ということはなくなったものの、そこそこ。 製造はいつだったのだろう。 1984年として約38年。 データ・シートではそれほど良い数値ではないけれど、写りは良い感じ。 でもさすがに経年劣化なのか、強い光が入ってきた時のコントラストの低下を思うこともあるものの、概ね「コンタックス」・「カール・ツァイス」の描写力を発揮。 「そんじょそこらの近似の焦点距離のズームよりも、むしろ良いのでは?」とCarl Zeiss贔屓の思いが湧き上がるものの、比べてみると流石に近年の商品、例えばAF-S Nikkor 24-120mm F4G ED VRは「同等?」程度には追いついてくる。 同じく「24-120」で、少し古いAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm F3.5-5.6G IF-EDよりはVario-Sonnarが良い感じ。 「良い」と言うよりは「好み」と言う方が適切なのかも。 そもそも焦点距離も異なるし、最新のNikkor Z 24-120mm F4 Sとなるとまた解像力やら歪曲やらがグンと向上していて、ここまで来るとNikonのレンズ作りの方向性がハッキリ現れて見え、Carl ZeissとNikkorは「そもそも比較の対象ではなかった」とハッと我に返る。 と考えていると、何となくそれらの中間あたりの描写のイメージがある、旧 MINOLTAのレンズが思い浮かぶ。 フィルムの時代にちょっとだけ撮ったことがあって、わりといい感じだった。 最近目に・手にした中ではRokkor-M 40mmとか90mmとかも好印象。 MINOLTAといえば現 ソニーなのだろうけど、どれくらい継承されているのか。 先達て試写したSony 40mm F2.5 Gなんかは「っぽ」く感じたが。 さて、「そろそろ引退か?」とよぎりつつではあるが、なんだかんだとVario-Sonnar 28-85健在&現役。

   花は「オオアマナ」かな。