2019-10-31

夕方の路地歩き


   初めて歩いた路地。

   今日、FIAT-CHRYSLERとPEUGEOT-CITROENの2つのグループの合併が発表されていた。 持ち株は50:50と。 親会社はオランダに開設され、その取締役会会長はFCA出身のジョン・エルカン氏、取締役会メンバー兼CEOにPSA出身のカルロス・タバレス氏とのこと。
   以前にFIATの某車とCITROENの某車、どちらにしようかと、まるで性格が異なるために大いに迷ったことがある。 その2社が合併とは不思議で複雑。 合併により世界第4位の自動車企業になるとのことだが、北米と中南米・欧州の販路を得るには必要だったのだろう。
   北米大陸でCHRYSLER車を見なくなって随分経つ。 PEUGEOTの資本の入っていない昔のCITROENの独創性の話もよく耳にする。 FIATは"500"を沢山見かける。 PEUGEOT・CITROENも以前よりよく見かける。 そのうちに"TWIN AIR"エンジンを積んだ"2CV"のリバイバル車が出てくるとか、"PURE TECH"エンジンを積んだ"FIAT 127"や"500"が出てくるとか、大きな商売の話だけでなく、いずれ面白い話も聞けるようになるのかもしれない。

2019-10-30

秋らしく晴れた日


   午後には約24℃と、10月下旬にしては高めの気温のなか空高くウロコ雲が見られた。 月の半分が降雨だったこの10月には、「珍しい」と言っても過言でないような秋らしい空気感の日だった。 朝にはモヤが地表近くを覆い、朝から様々な景色が。

2019-10-29

ミズヒキソウ


   花の紅の鮮やかさは褪せて、秋の深まりを思わせる。

2019-10-28

軒先のホオヅキ


   Takumar 50mm用に、透明な保護フィルターを購入した。 だいぶ透明に。 でも陽の光でレンズ内を除くと、中玉にうっすら「黄変」と思われる茶色っぽさが感じられた。
   これは「アトム・レンズ」? 酸化トリウムを用いたレンズは、放射能を発することからそう呼ばれるのだとか。 もちろん微量ではあるが、その名の通りガンマ線が出ているらしい。 350nmの短波長の紫外線を当てると蛍光グリーンに光るという記述を目にしたことがある。

   参考記事: nm@WORLD 「アトムレンズでない(?)タクマー50mm f1.4」

2019-10-26

貴重な晴れ間


   昨日、びちょびちょになったバックパックを干せた。

2019-10-24

ザラザラな夜


   あっというまに日が暮れてしまう - といった感触。 仕事時間を終えて、陽光の名残りを頼りに街の写真を撮れるのはせいぜい9月中旬までか。 最近は雨の日が多くて、高感度に強いこのカメラでも、景色はざらざら。

2019-10-23

街を眺める


   なんと今朝、セミが鳴いていた。 ついでに蚊にも刺された。 久しぶりに気温高め、日中は23.9℃まで上がった、少しひんやりした抜ける青空の朝。 午後からは曇ったが、雨と曇りの多いここ最近には貴重な晴天だった。
   いつかのネコも、庭先でからだを伸ばして陽だまりで熟睡の様子。 フェンスに絡んだ朝顔の葉と花の影が歩道に映し出される。 陽の黄色い光とややシャープでコントラストの低い影が秋の雰囲気。
   そういえば早朝には、そこそこ高くオリオン座も光っていて、日の出前の空は冬の色をしていた。 紅葉もしないうちに冬の気配を感じて取れる。

   きょうもTAKUMARで散歩。 なかなか心地よく写る。 本屋で植田正治の本を見、そのなかの寄稿者、荒木経惟の言葉にある「写っていのはあの世の世界」気分のまま風景を見る。 「黄色いなぁ。」 どうやらUVフィルターが必要以上に黄色(アンバーっぽい)いらしい。 「今日は黄色くていいや。」 少しドライな描写と逆光が苦手そうな年代ものSMC TAKUMAR。 90年代製造のPlanar 1.4/50と比べれば不足感はちょこちょこあるものの、硬すぎずカリカリでもなく妙な甘さがあるわけでもなく、ちょっと程よい風合い。 その昔、Super-TAKUMAR 50mm F1.8でたくさんの写真を撮ったが、案外よい道具を使っていたのかもと思うこの頃。

2019-10-22

昼過ぎに陽光が


   20号、21号と2つの台風が近づき、朝から風が強めで雨足も強まった。 が、お昼を過ぎて雲が急速に薄くなり陽がさしてきた。 都心では大きな虹が出現。

   - - - - -
   以下は読売新聞の掲載内容:

   天皇陛下は22日午前、皇居・宮中三殿で、「即位礼正殿(せいでん)の儀」を行うことを報告する皇室行事「即位礼当日賢所大前(かしこどころおおまえ)の儀」に臨まれた。
   儀式は午前9時過ぎに始まり、陛下は神事服の「帛御袍(はくのごほう)」姿で回廊に姿を見せられた。皇位の証しである剣と璽(じ)(曲玉(まがたま))を持つ侍従を従えた陛下は、皇祖・天照大神(あまてらすおおみかみ)を祭る賢所の内陣に入って拝礼し、「御告文(おつげぶみ)」を大和言葉で読み上げられた。続いて、皇室の祖先を祭る皇霊殿(こうれいでん)、八百万(やおよろず)の神を祭る神殿を順に巡り、同様に報告された。
   その後、皇后さまも白い伝統的な装束「五衣(いつつぎぬ)」「唐衣(からごろも)」「裳(も)」姿で賢所に入り、続いて皇霊殿、神殿を拝礼された。
   即位礼正殿の儀は午後1時から、皇居・宮殿で行われ、国内外の約2000人が参列する。午後7時過ぎからは宮殿で、外国賓客ら約400人を招いた「饗宴(きょうえん)の儀」が催される。
   - - - - -

   そして今朝、富士山で初冠雪と。 例年より22日、昨年よりは26日遅いとのこと。
   蚊に刺されるのも一昨日のが最後か。 セミの鳴き声は今月10日が最後だった。

2019-10-21

「びやぁぁ」と鳴いて寄ってきた


   20年振り? 30年ぶり? 実に久しぶりに稼働したこのレンズ - 旭光学のタクマー、Pentax SMC-TAKUMAR 50mm F1.4。 確かレンズ構成は CONTAXのCarl Zeiss T* Planar 1.4/50mmと同じだったように記憶している。 もしかしたら製造元も同じく富岡光学ではないかと思うのだが..。 両者はちょっと年代に差異もあり、何がどれくらい同じ (近似) なのか あとで調べてみよう..。
   さすがにガラスやコーティングの劣化があるのかやや偏色もあり、Photoshopで調整すると案外と手が掛かる感はあるものの思ったよりよく写りそう。 暫く雨・曇りの日が続くらしいので、当面は眠い画しか撮れなそうだが、陽の当たる風景はどう写るのか?

   いつもはそそくさと姿を消すネコなのだが、今日は興味津々な顔でやってきた。 タクマー付けてきたから?

2019-10-13

台風一過


   日が昇る頃、報道各社がヘリを飛ばしたのだろう。 「引き」の画がテレビに映し出されると、そこには長野や栃木、福島、神奈川、東京都での河川の氾濫、堤防の決壊の様子があった。 まずは早く水が引きますように。

2019-10-11

雨ふり


   明日は「史上最大」と言われる「台風19号」が、ここ関東に上陸の予報。 まだまだ静かな宵の口。

2019-10-10

仁王様


   この近くに住んで約25年が経って、その間にもちろん国分寺の存在や「お鷹の道」の存在は知ってはいて、いつか行こうとも思ってはいて、ようやく足を運んだ今日。
   国分寺は、741年に聖武天皇の命によって建立されたと聞いた。
   写真は武蔵国分寺・薬師堂の山門の仁王様。

   この山門について、国分寺市のウェブ・サイトには:
   国分寺境内にあり、宝暦年間(1751から1764)に建てられた八脚門です。
   使用している木材の一部は建武2年(1335)に新田義貞が再興した薬師堂の古材を使用していると伝えられ、「新編武蔵風土記稿」にもその説が紹介されています。
   もとは萱葺の屋根でしたが、現在は瓦葺の入母屋造になっています。門の左右には、作者不明で享保3年(1718年)に作られた阿(向かって右・口を開けている)吽(向かって左・口を閉じている)の仁王像が安置されています。

   約300年もこの地をじっと見護っている仁王様。 その表情には、厳しいながら秘めた柔和さを見るよう。

2019-10-04

小さな花


   八重山、四国に大雨をもたらした台風18号は温帯低気圧に変わり、日本海へ抜けた。 関東は午後から晴れ、秋らしいクッキリとコントラストを描き出す日差しとなった。 とはいえまだ湿気は例年より強め。 気温も今日は30.0℃。 この時期の平均的な気温は23℃程度だというから随分と高い。

2019-10-01

暑かった10月初日


   東京地方、朝9時には気温が25℃を超え、最高気温は13時の29.5℃。 真夏日となった地点は全国で145ヶ所と。 数日前に発生した台風18号は、八重山地方で「50年に1度の規模の大雨」と言われ、今は中国大陸に近づいている。 10月にこの暑さ、台風の影響で熱い風が入ってきているのか。